Solymosi Tamás
シュユモシ・タマーシュ
Doctoral Student, 3rd Year
Place of birth: Budapest, Hungary
出身校
筑波大学 人間総合科学学術院 世界遺産学学位プログラム 博士後期課程(2023年4月~)
Eötvös Loránd University, Faculty of Humanities, Atelier Department of Interdisciplinary History, Cultural Heritage Studies MA, Budapest, Hungary(2017年9月~2020年1月)
Eötvös Loránd University, Faculty of Humanities, Department of Economic and Social History, History and Film Studies BA(2014年9月~2017年7月)
研究テーマ
「都市を下から読み解く:谷根千の日常的空間から見える都市遺産の調査」
(Reading
the City from Below: A Study of Urban Heritage through Everyday Spaces in Tokyo's Yanesen Neighbourhood)
研究内容
東京の谷中・根津・千駄木(谷根千)地区における日常的空間を通じて、都市遺産のあり方を探求しています。急速な都市化と場所性の喪失に直面する中、地域コミュニティがいかに文化的アイデンティティを維持し、生きた遺産を創出しているかを調査しています。特に、地域雑誌『谷根千』(1984-2009)の分析、谷中銀座商店街の変遷、そして感覚的マッピング手法を用いた個人的な遺産体験の記録という3つの事例研究を通じて、公式な遺産言説(Authorized Heritage Discourse)を超えた「日常的都市遺産言説」の構築を目指しています。
都市遺産が単なる記念碑的建造物だけでなく、日常的な空間や実践を通じて維持され続けるプロセスを明らかにし、急速に変化する世界の都市における持続可能な遺産管理のための新たな視点を提供したいと考えています。
関心のあるテーマ
研究業績
論文
Conference Presentations
Others
奨学金
学会所属
職歴
研究活動
SHIMODA Laboratory
World Heritage Program, Graduate School of Comprehensive Human Sciences, UNIVERSITY of TSUKUBA